◆社長メッセージ
3年間の緑の研修制度を利用して、私たちと一緒に働きませんか。
私たちと一緒に働いてみませんか。お待ちしています。


新井木材は、緑の研修生の
資格取得を応援します。
林業未経験の方であっても林業に必要な知識・技能を
身に付ける事ができる講習や研修を受ける事ができます。
当社は林野庁の補助事業「緑の雇用現場技能者育成事業」が利用できる認定事業体です。
最初の3年間は、林業作業士(フォレストワーカー)の
さまざまな資格取得や研修が受けられます。
●1年目の研修内容です
普通救命講習、刈払機取扱作業者、チェーンソー伐倒等業務、玉掛け、小型移動式クレーン運転業務、走行集材機械運転業務、現場作業における安全力、チェーンソーのメンテナンス、鳥獣害対策(わな猟講習)、安全な造林作業、チェーンソーによる素材生産の進め方、安全な伐倒作業
◆スタッフの声
緑の研修生として、いろいろな資格の取得にチャレンジ!
東京八王子からハローワークを通して志望しました。山に登ったことがきっかけで林業に興味を持ちました。林業が衰退した影響で管理されなくなった山が増え、その防止に少しでも役立ちたいと思いました。最初の頃は、翌朝は起きるのもやっとで、足腰筋肉痛で大変でした。3ヶ月くらいたつと体力もついてきて、ハーベスタで伐倒したり、枝払い、玉切りができるようになりました。また、重機(キャタダンプ)も乗れるようになりました。緑の研修生として、これからもいろいろな資格の取得にチャレンジしていきます。「習うより慣れろですね!!」上を目指してがんばります。
田辺和也(入社2年目)

先輩からの親切なアドバイス頂き、やりがいのある仕事です。
私は、地元群馬新里の出身です。以前の仕事は、自動車整備士で50歳過ぎてからの転職です。フリークライミングが趣味で、どうしても好きな山の中で仕事がしたかったのです。最初の3年間で、林業作業士としての様々な資格取得や研修を受けながら、6年目になります。現在は、次に何をしたら効率よく作業が出来るかを自分で考えられるようになりました。これも先輩方の親切で温かなアドバイスをいただいて今があります。感謝ですね。山が好きではじめましたが、やはり、やりがいのある仕事です。これからもいい汗ながしていきたいですね。
金子悦治(入社6年目)

◆募集要項
近隣の山林において、木材の伐採および搬出の仕事です。
(草刈り機、チエンソー等の資格取得ができます)
*体力に自信がある方・長く勤務できる方を歓迎します
*雨天の山に入れない時には製材工場の仕事があります
詳しくはハローワーク求人情報をご覧ください。または下記までお問い合わせください。