銘木材
銘木が醸し出す和の魅力がここにはあります。
無垢材へのこだわりを持った本物志向のお客様に応えるために、
形・木目・材質に趣のあるめずらしい木材、大きくて建築材や梱包材として使用するにはもったいない無垢材を
長年にわたり、市場価値を見出す可能性を秘めた「銘木」として数多く在庫してきました。
家具、テーブルや店舗などのカウンター、看板、店舗改装用、工芸品用など、さまざまな用途にお使いいただけます。
※掲載商品の価格には加工賃は含まれておりません。
※加工は全て外注で別途費用がかかります。
テーブル用
ダイニングテーブル、座卓用の一枚板のケヤキを掲載しています。
材質の強さ、目あいの美しさに特徴があり、古くから社寺仏閣でよく使用され、
加工材木として生活にも幅広く活躍している日本を代表する優良材です。
割れもありキズもありますが、何百年と生育して来た証しです。
だからこそ愛情を持って接して頂ければ幸いです。


商品No.AM-1
ケヤキ
長さ1610mm×幅620~740mm×厚み52mm
¥43,200(税込)
商品No.AM-2
ケヤキ
長さ1610mm×幅530~670mm×厚み52mm
¥43,200(税込)


商品No.AM-3
ケヤキ(輪切り)
長さ900mm×幅750mm×厚み?
¥32,400(税込)

商品No.AM-4
ケヤキ
長さ1900mm×幅240mm×厚み45mm
¥32,400(税込)

看板用
長めの内外部用看板材として食料品・飲食店等にいかがでしょうか。
木質の良いケヤキは、粘りが強く耐朽性に優れ書いても良し、
彫っても良しのまさにオールマイティーな素材です。


商品No.AM-5
ケヤキ
長さ3890mm×幅500~750mm×厚み60mm
¥162,000(税込)

商品No.AM-6
ケヤキ
長さ3890mm×幅530~750mm×厚み60mm
¥162,000(税込)
商品No.AM-7
ケヤキ
長さ3890mm×幅540~750mm×厚み60mm
¥162,000(税込)

家具用
テーブル、椅子、スツール、棚などの木製家具を製作する材料に向いています。
ヒマラヤスギは、建築材料として大きな需要があります。
ぶつけた際にへこまない程度の強度があり、
耐久性、難腐敗性に優れ、良質で緻密な木目は磨けば美しいつやが出ます。


商品No.AM-8
ヒマラヤスギ
長さ2050mm×幅630〜900mm×厚み90mm
¥32,400(税込)

商品No.AM-9
ヒマラヤスギ
長さ2040mm×幅850〜1000mm×厚み90mm
¥43,200(税込)
店舗改装用
店舗改装用のカウンター・ベンチ・テーブル天板など、様々な所にご利用できます。
桜らしいワイルドな耳(木べり)の形が特徴です。
他の木には出せない桜独特の"赤"色が強く出ています、もちろん無着色です。

商品No.AM-10
サクラ
長さ2100mm×幅210mm×厚み45mm
¥28,500(税込)
工芸品用
クスノキは、刃が通りやすい事から、彫刻などの工芸品の材料としても使用されています。
天然の樟脳を含むため、虫を寄せ付けないという特性から、
家具材として、箪笥の引出し・下駄箱等の材に古くから利用されてきました。

商品No.AM-11
クスノキ
長さ1980mm×幅500〜540mm×厚み60mm
¥32,400(税込)


商品No.AM-12
クスノキ
長さ1900mm×幅550〜600mm〜900×厚み60mm
¥28,000(税込)
その他
指物・茶道具・木工や小物製作に最適なクワは、いかがですか。
めずらしいカタチや杢目から店舗内外の装飾看板にもおすすめします。
長命の木ともいわれ、古来には無病・長寿祈願として
桑で作ったものを贈る習慣もあったとのことです。

商品No.AM-13
クワ
長さ2100mm×幅200mm×厚み30mm
¥18,500(税込)


商品No.AM-14
ショージ
長さ2100mm×幅230mm×厚み30mm
¥21,000(税込)
建築材
当社の工事(建築・土木・他)用建材の信頼と実績!
黒保根町周辺の山の管理から製材までてがける当社であるがゆえ、多彩な樹種それぞれの特性を知り尽くす強みがあります。身近な暮らしで必要とされる木材全般を取り扱うようになりました。原木からの一貫生産で卸売向けの注文に応える一方、板1枚から提供できる小売向けニーズにも応える態勢が整っています。

当社の建築材を使用した施工例をご紹介します。
S邸










H邸








I邸

梱包材
お客様のニーズに合わせ、
用途に応じて梱包材を受注生産しています。


特殊材
実績と技術に培われた社寺建築材などの特殊材をお届けします。
品質の高さや、規格の厳格さが要求される社寺建築材料。何百年と風雪に耐える、荘厳な社寺建築には、材料の選定が重要です。
新井木材では、木材の目利きやプロが、社寺建築に適した十分な強度を持った良質の特赦材を、創業88年の経験と信頼によるネットワークから、木材の特徴を最大限に引き出せるように選定・ご提案します。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。